人頼み 傷つかぬ恋2007/01/08 23:15

花火
今朝の読売新聞朝刊、社会面にこんな話題が。
恋愛指南本大人気 恋文の代筆も

モテの極意59
モテる人の法則
小悪魔な女になる方法
といった本が書店では人気ということ。確かに本屋さんにいくとたくさん並んでるかも。「小悪魔」ってのは結構昔からあるよね。

そうだな~、「もてたい」という気持ちはわかる。もっと広げると「好かれたい」「気にかけて欲しい」かな。きっと世の中は愛情に飢えているんだろうね。でも、傷つきたくない。
恋に対しては傷つくことを恐れてしまうな。

言葉遊びかもしれないけど、恋と愛。僕の中でもまだ分からないことばかりなんだけど。恋は相手に求めてしまう心。自分の抱く恋心に気付いて欲しい、こっちを向いて欲しいって想ってしまう。
愛は、与えたいと想う心。最近思うんだけど、これってエゴかも。相手の気持ちとは無関係に相手を想う。やっぱり究極のエゴ。でも仕方ない。愛してしまったんだから。

でも、どっちも結局は「好き」って事なんだよね。

で、僕がなぜこの記事が気になったかというと、恋文(という書き方も今では新しく感じるかな?)の代筆。(女性向け雑誌のフリーライターの大崎智代子さんの記事として紹介されている。)

自分の想いは自分で言葉にしないといけないと思う。かっこいいとか悪いとか、分かりやすくとか、多分そんなものではない気がする。ラブレターとか誰か(限定した相手)に伝える言葉は、僕はテクニックではなく、どれだけ想いを込めるかだと。
最近、恋愛小説家を見たからかな?キャロルがユドールに書いたThank you noteとかいいと思う。
そういえば、虹の女神では、智也があおいにラブレター書いてってお願いしてたな...

なんか、そこだけは人に頼ってはいけない気がする。

自分の気持ちを分かって欲しいと強く願うんだけど、嫌われたくないという気持ちもある。これが強くなると、深読みというか、計算というか、そういった考えが浮かんでくる。

この気持ちもわかるんだけど、それでも、自分の想いは自分の言葉で自分が直接伝えたい。上手く書こうとしたけど、理屈じゃないんだな。そのほうが好きなんだ。

恋と愛の間で人は揺れ動くのかもしれない。人を愛することは難しい。傷つくこともあるけど、僕もいつの日か「あなたに出会えて、死ぬほど好きになってすごく幸せです。」って言葉を伝えたい。それだけで心が満たされることもあるんだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://schicksal.asablo.jp/blog/2007/01/09/1101564/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ リナのキロク - 2007/02/13 00:12

昔、夜中に書いたラブレター。
朝、読み返して、恥ずかしくっなって、丸めて捨てちゃって。

そんな経験みんなあるよね。

_ インフォトップ - 2007/03/23 00:19

う~ん、気になる。でも気にしないぞ!もてる方法とは!?もてるということは本当に簡単です!ある法則を知っているか、知らないか、ただそれだけです!