知識と知恵2008/08/06 18:40

スポニチのニュースで『倉本聰氏「これが最後」テレビ局に絶望』というニューズが。

「かつては知恵を使って作っていたが、今は知識でものを作るようになった」という言葉。すごく訴えかけてくる。

情報が増えた世界、増えすぎた世界の弊害。

インターネットやテレビで見たこと、本で読んだこと、誰かから聞いたこと。知識がいたるところに山積みにされている。
ただ、それを知ることと、体験しそこから生まれてくる知恵は全く異質のものだ。知識は知恵を生み、より深める糧にはなるだろう。でも、全ては己の体験があって始めて知恵となる。知恵は体得するものだと思う。

テレビ局の場合は視聴率と呼ばれるが、きっと企業であるからにはお金。お金が無いと何もできないのも事実。

ただ、お金儲けは目的じゃない。倉本さんは、ドラマというものを通して伝えたいものがあって、それを見たいと思う人がいて、それが上手く結びつくからそれに対価を払う人がいる。

この話は、テレビ局だけに限定されるものじゃないと思う。

ドラマもそうだけど、世の中で売られてるものだって、作り手の想いが詰まって、それが伝わってこないと受け入れられないと思う。どんなにきれいに飾り付けて、いかにも良さそうにみせたって、すぐに分かる。

伝えたいもの、届けたいものそれがあって、それをどうやったら実現できるかな?って考えたとき、それに見合うお金をどう工面して、それが必要な人に届けられるか?って試行錯誤を重ねながら進む。そこには人が集う。そして新しいものが生まれる。
それが出来なくなってるのは、寂しい。

夢や大義の無いところでは良いものは生まれない。集まるのはお金に飢えた者のみ。そこで生産されるものはどんなにお金をかけようとも陳腐なものになる。

そうやって造られた知識(のようなもの?)も世界には溢れてるってことだろう。だからこそ、真に価値ある知恵は自ら実行して得るしかないんですよね。

ap bank fes'082008/07/31 19:25

ap bank fes'08
ap bank fes'08の最終日に行ってきた。(もう大分たってしまったけど...)
ライブのレポートはこちらで。

ライブ行くのはもう何年ぶりだろう?
野外は初めてだし。
それになんとも豪華なアーティストの生唄を一度に聴けるなんて。

と、わくわくしながら、つま恋という未知の土地へ。

朝9時から夜7時まで、約10時間夏の炎天下(この日は少し曇ってたから、まだよかったけど)で、音を楽しむ。

普通なら、「なんで?」って思うようなところだけど、なぜだろう、楽しい。
知らない人ばっかりなのに、なぜか一体感を感じる。
みんなの歌ってる声に、泣きそうになる。
幸せな気分になる。

ap bankの掲げる「eco-reso(エコレゾ、eco-resonanceの略)」=「無理なくポジティブなエコ意識を共振させていこう」(って...ライブの後にHPで知ったんだけど...)

エコとかって、なんかこう、強いられてやるものでもない気がする。それこそ本当にこのちっぽけな自分の毎日の行動が積み重なるものだと思うから、やっぱり無理なく出来るものじゃなきゃいけないと思う。
じゃないと、その場限りで、本当に変わりはしないから。

花火みたいに、今って時間はただただ消えていくけど、そのときに感じたことは鮮明に心に残る。過去が心に残って、今を生きられる。

忘れてしまうのも人間だけど、きっと本当に大切なものはそんなになくって、それもそんなに難解なものじゃないから、それは絶対に自分の中に在るんだと思う。

みんな本当は繋がってて、誰が敵とか、誰かを憎むとか、誰かを傷つけるとか、そんな事はなくてもいいはずなのに。

エコから、話が逸れてきたけど、誰かを想う気持ちみたいなものがあれば、それは自然に行動に現れて、それが結果的にエコなのかなって。そのために自分も具体的に行動しなきゃって思うきっかけをくれた、そしてあたらめて、音楽の素晴らしさを再認識した一日でした。

崖の上のポニョ2008/07/23 18:04

崖の上のポニョ

宗介(土井洋輝)は、崖の上の家に住む5歳の男の子。お母さんは、強~くって、優しいリサ(山口智子)。お父さんの耕一(長嶋一茂)は、小金井丸の船長。いつも海に出ていてなかなか家に帰って来れない。

お話は、宗介が海で金魚の!?ポニョ(奈良柚莉愛)を見つけることで始まる。宗介はポニョを守ると決意するが、ポニョはお父さんのフジモト(所ジョージ)に連れ戻されてしまう。でも、ポニョは大好きになった宗介に会いたく、そして人間になりたいと願う。

ポニョが可愛い。いいキャラクターだ。
純粋ってやっぱり人の心を打つと思う。

宮崎監督が舞台挨拶やパンフレットでも言ってるように、この作品は原点回帰というか、えんぴつの線で描かれたアニメーション作品で、単純なストーリーの作品。確かに最近のアニメに比べ、実写に迫るような緻密な絵ではない。けど、昔ながらのアニメという印象を受けるし、特にポニョの世界観にはマッチしてると思う。

上手く感想が書けないのは、おそらく論理的に見てないからだろう。この作品の不思議な世界とポニョ、宗介の真っ直ぐさ、それを囲むリサ、ポニョのお母さんグランマンマーレ(天海祐希)の優しさ、愛情。
それらがすごく素直で、好きだから会いたい、一緒にいたい。それだけでいいじゃないって。過去がどうだろうと、今は今なんだし。そんな率直な感情を持てることって大切だなと思った。

原作・監督・脚本:宮崎 駿
音楽:久石 譲
声の出演:山口 智子、長嶋 一茂、天海 祐希所 ジョージ奈良 柚莉愛土井 洋輝ほか

ことのは2008/04/27 02:10

All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them.

夢を求め続ける勇気さえ有れば、すべての夢は必ず実現できる。

Walt Disney

信じること2008/03/23 11:26

信じるって難しい。ついつい期待をしてしまうから。

こうして欲しいとか。こうなって欲しいとか。
自分勝手な期待を相手に押し付け、そして勝手に失望する。
裏切られたと思う。

信じるものは、その人の言動ではなく、その人そものもではないだろうか?見えてるものじゃなく、その人の内側にあるものを感じ、信じることができる人か判断する。

本当はそんな事すら悲しい考えかもしれない。

この世の全ての人を信じて生きれたらどんなにか幸福か。

人の根本にはその心ってあるから、そうなれるはず。

だけど、生きる力でもある欲望は時に人を惑わす。
信じる心を利用してしまう。

それでも、そうした理由があって、それも含めて信じる。

。。。な~んてそう簡単に出来るわけない。
それでも、この世界で信じられる人見つけて生きれたらきっと幸せは広がっていくと思う。

期待じゃなく、自分が全身全霊で信じる事が出来る人いますか?

平等って?2008/02/03 23:40

またまた随分と時間が経ってしまった。。。
年も変わったし、今日は雪だったし。
まぁ、数ヶ月とはいえいろんな事あったし。

今クールはいつもに比べるとドラマは結構みてるかも。その中でも、薔薇のない花屋エジソンの母ははまってきてる。

エジソンの母の2/1の第4話。
「人は平等か?」。

僕はなんとなく、初詣で神様にお願いして以来、神様は平等か?って考えてた。多分平等じゃないんじゃないかな。
平等ってずるいよな?って思うようにもなってた。だって、平等に何もしないってことも有りだし。

な~んてことを考えると、僕の中では、つまり、人は平等なんだという結論に至った。貧富の差、容姿の差、いろんな差が人にはある。けど、それは差であって、平等とは関係ない。
たとえば、貧富の差のない世界ができるとする。それは既に平等ではなくなってるのではないか?だって、貧富の差をなくす為のなんらかの力が働いているから。
つまり、いろんな差がある状況は平等の証だと思う。その差で、差別をすることは良くない。それで上下関係が出来る訳ではない。そういうことが、平等ってことなんだろう。

年齢、性別、地位...を取除いて、相手に対して真摯に対峙することが必要なんだろうな。