疾走2005/12/17 23:13

疾走
「孤独」の反意語って?今日から公開になった、重松清(直木賞作家)原作の「疾走」

すご~く重い映画だった。僕は原作も読んだことがないし、全く先入観なしにただ見てたんだけど、特に終盤はテーマの重さに結構考えさせられた。映画のパンフレットに映画評論家の森直人さんも書いているが、「カナリア」とそのテーマが重なるところがあったと感じた。あと、「リリイ・シュシュのすべて 」の世界観とも重なった。

「どうして、にんげんは死ぬの?」
この問いかけから始まり、
「誰か一緒に生きてください」
に繋がる。
 
舞台挨拶で、中谷美紀さんが「究極の孤独」と言っていたが、正にその通りである。おそらく、にんげんが最も恐れる「孤独」という感情。おそらく、「死」に最も近く感じるにんげんの感情ではないだろうか?
僕は「孤独」という感情は、全て自分の内面から出てくるもので、きっと人と真剣に向き合うことができれば、埋めることのできる部分だと思う。すごく悲しい映画だけど、暖かさを改めて知ることができた映画だった。

監督・脚本:SABU
原作:重松清「疾走」
出演:手越祐也、韓英恵中谷美紀豊川悦司
配給:角川映画/エンジェル・シネマ
シネスイッチ銀座
 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://schicksal.asablo.jp/blog/2005/12/17/180860/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ やっぱり邦画好き… - 2006/01/16 01:28

  公式サイト


映画 『 疾走
 』    [ 劇場鑑賞 ]

2005年:日 本 【12月17日先行ロードショー】  [ 上映劇場
 ]
監 督:SABU
脚 本: 〃
原 作:重松清 「疾走」


 重松 清 疾走 上


 重松 清 疾走 下




[ キ

_ ヒューマン=ブラック・ボックス - 2006/03/07 17:24


















ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(101) 疾走-人は、人とのつながりを失うと、

落ちるところまで

転がり続けてしまうのだろうか。


この映画を観ていると、そんなことを思う。