キサラギ ― 2007/06/24 21:49

キサラギ
人物紹介ができない...これがこの作品の面白いところなので。とりあえず、5人の男が登場人物です。皆さん実際にみてこの5人がどういう人物なのか確かめてください。(ハンドルネームから誰が演じてるかもご想像ください。)
家元、オダ・ユージ、スネーク、安男、イチゴ娘。
自殺したアイドル如月ミキのファンサイトの常連の5人が、一周忌のオフ会で初めて出会う。それぞれのミキちゃんへの想いが最高潮に達したときにドラマが始まる。
「12人の怒れる男」「12人の優しい日本人」「約三十の嘘」などの作品と並ぶ密室劇。
ストーリーに絡む部分が説明できないので紹介にはなりずらいのですが。それだけ、脚本がしっかりと練られてるんでしょうね。人物も面白いし、笑いの要素も上手く入ってるし、感情の起伏もスピード感もある展開で見てて飽きさせない。
これ映画もいいんですが、舞台だともっとリアルで緊張感が生まれるかなって感じました。最後の終わり方も好きで、なんか舞台っぽいかなって。もちろん、映画はこの5人の演技が素晴らしいです。
...何にも詳しくは書けないんだけど、感じたことを。人と人のつながりで僕らは生きている。それは一緒にいる人、出会った人、インターネット上だけで知ってる人。何にも知らない人。。。誰がどんな絆で結ばれているかはその時にならないと分らないし、でも一人じゃないって思えるだけで、それがすごく幸せなことなんだって感じた。生きてるってことに感謝しないとね。
監督:佐藤 祐市
原作・脚本:古沢 良太
出演:小栗 旬、ユースケ・サンタマリア、小出 恵介、塚地武雄、香川 照之ほか
主題歌:ライムライト 「キサラギ」
人物紹介ができない...これがこの作品の面白いところなので。とりあえず、5人の男が登場人物です。皆さん実際にみてこの5人がどういう人物なのか確かめてください。(ハンドルネームから誰が演じてるかもご想像ください。)
家元、オダ・ユージ、スネーク、安男、イチゴ娘。
自殺したアイドル如月ミキのファンサイトの常連の5人が、一周忌のオフ会で初めて出会う。それぞれのミキちゃんへの想いが最高潮に達したときにドラマが始まる。
「12人の怒れる男」「12人の優しい日本人」「約三十の嘘」などの作品と並ぶ密室劇。
ストーリーに絡む部分が説明できないので紹介にはなりずらいのですが。それだけ、脚本がしっかりと練られてるんでしょうね。人物も面白いし、笑いの要素も上手く入ってるし、感情の起伏もスピード感もある展開で見てて飽きさせない。
これ映画もいいんですが、舞台だともっとリアルで緊張感が生まれるかなって感じました。最後の終わり方も好きで、なんか舞台っぽいかなって。もちろん、映画はこの5人の演技が素晴らしいです。
...何にも詳しくは書けないんだけど、感じたことを。人と人のつながりで僕らは生きている。それは一緒にいる人、出会った人、インターネット上だけで知ってる人。何にも知らない人。。。誰がどんな絆で結ばれているかはその時にならないと分らないし、でも一人じゃないって思えるだけで、それがすごく幸せなことなんだって感じた。生きてるってことに感謝しないとね。
監督:佐藤 祐市
原作・脚本:古沢 良太
出演:小栗 旬、ユースケ・サンタマリア、小出 恵介、塚地武雄、香川 照之ほか
主題歌:ライムライト 「キサラギ」
コメント
_ すばる ― 2007/06/25 08:14
_ ジョヴァンニ・スキアリ ― 2007/06/26 12:11
ご無沙汰です。「無題」以来、久しぶりの記事三連発ですね。元気が戻ったという印象です。よかった。これからもパンチの効いた記事をアップしてください。
_ raccoon ― 2007/06/27 02:55
すばるさん、コメントありがとうございます。
え~!同じキャストでですか!それは必見ですね。
また遊びにいらしてください。
え~!同じキャストでですか!それは必見ですね。
また遊びにいらしてください。
_ raccoon ― 2007/06/27 02:57
ジョヴァンニさんお久しぶりです。
ありがとうございます。おかげさまで元気!です。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。おかげさまで元気!です。
これからもよろしくお願いします。
_ すばる ― 2007/06/28 10:29
>舞台
書き方がマズかったですよね。
映画のキャストでの舞台化ではなく、最初に舞台で演じられた48BLUESの方々による再演です。
書き方がマズかったですよね。
映画のキャストでの舞台化ではなく、最初に舞台で演じられた48BLUESの方々による再演です。
_ raccoon ― 2007/07/06 01:30
そうなんですね、知りませんでした。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://schicksal.asablo.jp/blog/2007/06/24/1601634/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ 京の昼寝〜♪ - 2007/06/24 22:12
□作品オフィシャルサイト 『キサラギ』□監督 佐藤祐市 □原作・脚本 古沢良太□キャスト 小栗旬、ユースケ・サンタマリア、小出恵介、塚地武雅、香川照之■鑑賞日 6月16日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★★ (5★満点、☆は0.5) <感想> 限られたスペースの中で、胡散臭い5人の男たちが繰り広げる殺しのないサスペンス。 言葉の面白さと個性の面白さと展開の早さと狭スペースとは違う奥行きのあるストーリー展開。 いやぁ〜久しぶりに面白い、ワクワクドキドキする邦画を観た。 この映画の良さに触れるにはネタバレ全開になるのでレビューは書き辛いのだが、これから観る人のために、特に予備知識をもたないで、自身に沢山のサプライズを与えてくれる映画として、cyazに騙されたと思って是非観て欲しい作品です。
とある売れないグラビアアイドル如月ミキ。 この映画のタイトル「キサラギ」はこの如月ミキから来ている。 彼女が自殺して1年、彼女のファンサイトの常連である5人の男が家元の呼びかけで追悼会に集まる。 家元(小栗旬)、オダ・ユージ(ユースケ・サンタマリア)、スネーク(小出恵介)、安男(塚地武雅)、○○○娘(香川照之)。 彼らはそれぞれに思い出話と彼女に関するお宝の自慢話で大いに盛り上がる反面、彼女は自殺でなく殺されたので・・・という謎解きの展開が始める。 自体は思わぬ展開を呈して、5人のとんでもない過去も合わせて暴かれていく。 何がいいって古沢良太の脚本の秀逸さ。 これがまず第一。 そして個性あるキャスティング。 強弱、柔軟性、笑いのセンス、それぞれに5人の役者たちが自分たちの立ち位置とスタンスを崩さず、共演者たちの持ち味以上の“間”際立たせている。 あの名作、『ALWAYS 三丁目の夕日』の脚本家・古沢良太はこんな素晴らしい異種独特の脚本をかけるのかと感心しきり。 混ざり合わない5つの個性が、一人のアイドルの死を通して、不思議な不協和音がとても気持ちよくなってくる。 それぞれが脚本を超えて本当の個性となり融合しあっているところが択一され十分に寝られた脚本の妙だとつくづく感じた。 もう一つは監督の色だろうか・・・限られた空間に置かれた5人の男たちのセリフの言い回しと、彼らの立ち位置、配置、カメラアングルが絶妙。 監督がファンかどうかはわからないが黒澤監督の徹底した拘り
とある売れないグラビアアイドル如月ミキ。 この映画のタイトル「キサラギ」はこの如月ミキから来ている。 彼女が自殺して1年、彼女のファンサイトの常連である5人の男が家元の呼びかけで追悼会に集まる。 家元(小栗旬)、オダ・ユージ(ユースケ・サンタマリア)、スネーク(小出恵介)、安男(塚地武雅)、○○○娘(香川照之)。 彼らはそれぞれに思い出話と彼女に関するお宝の自慢話で大いに盛り上がる反面、彼女は自殺でなく殺されたので・・・という謎解きの展開が始める。 自体は思わぬ展開を呈して、5人のとんでもない過去も合わせて暴かれていく。 何がいいって古沢良太の脚本の秀逸さ。 これがまず第一。 そして個性あるキャスティング。 強弱、柔軟性、笑いのセンス、それぞれに5人の役者たちが自分たちの立ち位置とスタンスを崩さず、共演者たちの持ち味以上の“間”際立たせている。 あの名作、『ALWAYS 三丁目の夕日』の脚本家・古沢良太はこんな素晴らしい異種独特の脚本をかけるのかと感心しきり。 混ざり合わない5つの個性が、一人のアイドルの死を通して、不思議な不協和音がとても気持ちよくなってくる。 それぞれが脚本を超えて本当の個性となり融合しあっているところが択一され十分に寝られた脚本の妙だとつくづく感じた。 もう一つは監督の色だろうか・・・限られた空間に置かれた5人の男たちのセリフの言い回しと、彼らの立ち位置、配置、カメラアングルが絶妙。 監督がファンかどうかはわからないが黒澤監督の徹底した拘り
_ バリュークリエイト - 2007/06/24 22:30
とってもウェルメイドな、とってもわかりやすく楽しい作品。ワンシチュエーションコメディのシンプルな良品。 さながら舞台を観ているようでした。三谷幸喜と評する人もいるかもしれませんが、私には「MONO」がすぐに浮かびました。一つの空間で立場がどんどん入れ替わって..
_ そーれりぽーと - 2007/06/25 00:13
予告編を観た印象「なんて面白いキャスティングw」
何故か単館での上映がメインなのに、ホームスターとコラボって限定機種発売?
何なのこの映画、狙いがさっぱりわからないけど、でもなんだか面白そう。
久しぶりに前売り券を買ってまで楽しみにしていた『キサラギ』を観てきました。
★★★★★
昨日は勢いでおバカ映画『舞妓 Haaaan!!!』に★4個半付けたけど、『キサラギ』は同じ★4個半でもレベルが違う感じ。
断然上を行くので『舞妓…』の★を減らそうか検討中w
とあるビルの一室を舞台に繰り広げられる、笑いあり、サスペンスありのドタバタ推理劇。
回想シーン以外はその部屋からカメラが移る事がなく、舞台劇ライクなセットと台詞回し。
最初に見えていたものが真実とは限らない。
会話から、推理力の鈍い登場人物たちよりも、観客の方が一歩早く読めてくる事の真相。
気づかせないあからさまなヒントと、わかり易い伏線の見事なこと。
加速度的に抱腹絶倒で、謎が謎を呼ぶ展開へと繋がって行き、謎が明かされる度に笑いが起こる。
全然テイストの違う映画だけど、『8人の女たち』と共通する楽しさがあった。
問題無い程度にネタバレ
キャスティングだけでも面白いんだけど、役者達の使い方が上手すぎて楽しい。
芝居『お気に召すまま』が楽しみな、男前から二枚目まで意外と色んな役を演じてきている小栗“コナン”旬。
最近は主役を張っても、強力な個性が鼻に付かなくなってきたユースケ“踊る”サンタマリア。
表情豊かで、場を盛り上げる役が一番似合ってると思う小出恵介。
『間宮兄弟』というよりも、普段のコントに出てくるキャラクターを持ってきた塚地“ドランクドラゴン”武雅。
支えるのは、ベテラン俳優香川照之の怪演。
と、五人が死んだ三流アイドル“如月ミキ”を偲ぶ一回忌のオフ会で集合するところから物語は始まる。
話の流れ上の事情で、全員礼服を着るのだけど、さりげなく見た目で個性を判断しづらくさせているところが上手い。
劇中にも無意味に出てくるホームスターは…ただのタイアップだったみたい。
ホームスター 限定版“キサラギ”バージョン
随分前から売ってるのに、まだ10個しか売れてないんですけどw
ノーマルの実売価格の方が1割以上安いんだもの…。
何故か単館での上映がメインなのに、ホームスターとコラボって限定機種発売?
何なのこの映画、狙いがさっぱりわからないけど、でもなんだか面白そう。
久しぶりに前売り券を買ってまで楽しみにしていた『キサラギ』を観てきました。
★★★★★
昨日は勢いでおバカ映画『舞妓 Haaaan!!!』に★4個半付けたけど、『キサラギ』は同じ★4個半でもレベルが違う感じ。
断然上を行くので『舞妓…』の★を減らそうか検討中w
とあるビルの一室を舞台に繰り広げられる、笑いあり、サスペンスありのドタバタ推理劇。
回想シーン以外はその部屋からカメラが移る事がなく、舞台劇ライクなセットと台詞回し。
最初に見えていたものが真実とは限らない。
会話から、推理力の鈍い登場人物たちよりも、観客の方が一歩早く読めてくる事の真相。
気づかせないあからさまなヒントと、わかり易い伏線の見事なこと。
加速度的に抱腹絶倒で、謎が謎を呼ぶ展開へと繋がって行き、謎が明かされる度に笑いが起こる。
全然テイストの違う映画だけど、『8人の女たち』と共通する楽しさがあった。
問題無い程度にネタバレ
キャスティングだけでも面白いんだけど、役者達の使い方が上手すぎて楽しい。
芝居『お気に召すまま』が楽しみな、男前から二枚目まで意外と色んな役を演じてきている小栗“コナン”旬。
最近は主役を張っても、強力な個性が鼻に付かなくなってきたユースケ“踊る”サンタマリア。
表情豊かで、場を盛り上げる役が一番似合ってると思う小出恵介。
『間宮兄弟』というよりも、普段のコントに出てくるキャラクターを持ってきた塚地“ドランクドラゴン”武雅。
支えるのは、ベテラン俳優香川照之の怪演。
と、五人が死んだ三流アイドル“如月ミキ”を偲ぶ一回忌のオフ会で集合するところから物語は始まる。
話の流れ上の事情で、全員礼服を着るのだけど、さりげなく見た目で個性を判断しづらくさせているところが上手い。
劇中にも無意味に出てくるホームスターは…ただのタイアップだったみたい。
ホームスター 限定版“キサラギ”バージョン
随分前から売ってるのに、まだ10個しか売れてないんですけどw
ノーマルの実売価格の方が1割以上安いんだもの…。
_ future world - 2007/06/25 00:27
これ、めちゃ面白かったです、脚本上手すぎ!
ここ最近の映画では一番笑ったかも。。。
ワンシチュエーションで登場人物も少なく、殆んど5人中心で回っている。
同じコメディでも「舞妓Haaaan!!!」とは全く違うタイプで対比させると何だか面白い。
まぁ、舞台やテレ....
_ future world - 2007/06/25 00:28
これ、めちゃ面白かったです、脚本上手すぎ!
ここ最近の映画では一番笑ったかも。。。
ワンシチュエーションで登場人物も少なく、殆んど5人中心で回っている。
同じコメディでも「舞妓Haaaan!!!」とは全く違うタイプで対比させると何だか面白い。
まぁ、舞台やテレ....
_ afternoon tea - 2007/06/25 02:38
試写会で見ました。
最初にライブがあって、きっとヤング層には人気なんだろうなー
という感じのノリで
やりにくそうだった・・・・。
その後、試写会だったのですが、
ナカナカ良かったですよー。
グラドルファンのネットでしか話したことがない5人が
グラドルの1...
最初にライブがあって、きっとヤング層には人気なんだろうなー
という感じのノリで
やりにくそうだった・・・・。
その後、試写会だったのですが、
ナカナカ良かったですよー。
グラドルファンのネットでしか話したことがない5人が
グラドルの1...
_ またり、すばるくん。 - 2007/06/25 08:16
昨夜、シネリーブル梅田で行われた映画「キサラギ」佐藤祐市監督ティーチ・イン付き試写会に行ってまいりました。
_ 日々のつぶやき - 2007/06/25 09:27
?
監督:佐藤祐市
出演:小栗旬、ユースケ・サンタマリア、小出恵介、塚地武雄、香川照之
「B級アイドル如月ミキの一周忌追悼会に家元の声かけで、ファンサイトで知り合った、オダ・ユージ、スネーク、安男、イチゴ娘がある部屋に集まった。思い出話に花を咲かせる
監督:佐藤祐市
出演:小栗旬、ユースケ・サンタマリア、小出恵介、塚地武雄、香川照之
「B級アイドル如月ミキの一周忌追悼会に家元の声かけで、ファンサイトで知り合った、オダ・ユージ、スネーク、安男、イチゴ娘がある部屋に集まった。思い出話に花を咲かせる
_ ★Shaberiba ★ - 2007/06/25 12:32
「小出君と佐藤祐一監督が舞台挨拶にくる〜てので予備知識0で、本日鑑賞にいってまいりました♪ 小出君と監督仲いいんですよ。監督トークすっごく楽しくてびっくり!! 映画も私、すっごく楽んじゃいました。ブラボー!!アイドル如月ミキの一周忌追悼会に集まったネットで知り合ったお互い顔も知らない 5人の「アイドルオタク」たちまるで舞台をみてるようなこの5人の密室劇だ!!
ハンドルネーム・家元(小栗旬)・オダユージ(ユースケ)・スネーク(小出恵介)安男(塚地武雅)・イチゴ娘(香川照之)。この強烈個性の役者たち5人が集まって 楽しくないわけがない!キャラを生かしたみんなのオタクっぷりっていうか彼女への愛?に理屈ぬきでもう、大笑いです!!やっぱオタクってすごいですよ〜。でちょっと尊敬ね(笑)しかし物語は「彼女は自殺じゃない!殺されたんだ!」と・・いっきに推理劇へと、切り替わっていく。5人の推理は、時にサスペンス!時にシリアス!でもって必ず笑いになっていく。このテクニックが圧巻なんですよね!!犯人像もこの絶妙なバランスに支えられながら2転3転する様もうまい!!っと唸らせますよ。一見笑いしかないと思われたこのハンドルネームにも最後までちゃんと意味があって、笑いと驚きに結びついてるのもびっくりなんですよ・・。ホントこの監督、侮りがたしです・・。
さて、彼女の死の謎を解いたとき 如月ミキを愛してやまないこの男たちに、彼女は最後に奇跡を見せてくれる・・。・・・思いもよらない結末です!! ぜひ〜!劇場でご鑑賞ください〜。おすすめします。 * 彼らの踊りも必見です(笑)
_ 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常 - 2007/06/25 15:51
家元、オダ・ユージ、スネーク、安男、イチゴ娘。 D級アイドルの熱狂的ファンの男たちが繰り広げる ワン・シチュエーションサスペンス&コメディー「キサラギ」。
_ 映画コンサルタント日記 - 2007/06/25 20:27
16日より渋谷シネクイント他全国28スクリーンで公開されました「キサラギ」、土日
_ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! - 2007/06/25 23:05
人気ブログランキングの順位は?
自殺したアイドル・如月ミキの一周忌
ファンサイトで知り合った、男、5人
この部屋で事件は起こる・・・
自殺したアイドル・如月ミキの一周忌
ファンサイトで知り合った、男、5人
この部屋で事件は起こる・・・
_ のびのびにっき - 2007/06/26 00:49
久々に映画。R25での↓こんな映画評が気になって行って参りました。 エンタメ自
_ |あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο - 2007/06/26 00:52
|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο は『キサラギ』を応援しています!!!小栗旬、ユースケ・サンタマリア、小出恵介、塚地武雅(ドランクドラゴン)、香川照之出演『キサラギ』のプレミア試写会へ行った。場所は九段会館。この前『クローズド・ノート』の撮影(ココ)で来たば....
_ 牛に願いを Love&Farm - 2007/06/26 06:48
[7/3スタート] 小出恵介 出演ドラマ「牛に願いを Love&Farm」最新情報
_ 描いた漫画を公開します! - 2007/06/26 20:49
今日は映画「キサラギ」を観てきました~{%bikini%}
子供が生まれたら映画なんか行けない!ってことで今のうちにー{%tohoho_a%}
観た人たちの評価が高かったので選んでみました。
前に出てきた事柄が複線としてボコボコ出てくるのが軽快~{%applause_a%}
1800円出して観るのは・・・だけど、今日は1000円だったから得した内容かな{%diacritic_a%}
子供が生まれたら映画なんか行けない!ってことで今のうちにー{%tohoho_a%}
観た人たちの評価が高かったので選んでみました。
前に出てきた事柄が複線としてボコボコ出てくるのが軽快~{%applause_a%}
1800円出して観るのは・・・だけど、今日は1000円だったから得した内容かな{%diacritic_a%}
_ 駒吉の日記 - 2007/06/27 12:10
キサラギ(ユナイテッド・シネマ豊洲)
「喪服じゃないと盛り上がれないんですっ」
いやー、この設定だと舞台でも面白そう!!!
如月ミキのファンサイトの主宰・家元(小栗旬)、ヤンキー青年スネーク(小出恵介)、堅物のオダ・ユージ(ユースケ・サンタマリア)、暑苦し
「喪服じゃないと盛り上がれないんですっ」
いやー、この設定だと舞台でも面白そう!!!
如月ミキのファンサイトの主宰・家元(小栗旬)、ヤンキー青年スネーク(小出恵介)、堅物のオダ・ユージ(ユースケ・サンタマリア)、暑苦し
_ no movie no life - 2007/06/27 18:03
観るものを、裏切り続ける面白さ。
「遅れてやってきた清純派アイドル」如月ミキの自殺から1年後の2月4日、ネット掲示板に集う5人のメンバーの家元、スネーク、安男、オダ・ユージ、イチゴ娘が追悼会を開いた。初めて顔を合わせた5人は如月ミキの自殺理由に疑問を持ち、死の真
「遅れてやってきた清純派アイドル」如月ミキの自殺から1年後の2月4日、ネット掲示板に集う5人のメンバーの家元、スネーク、安男、オダ・ユージ、イチゴ娘が追悼会を開いた。初めて顔を合わせた5人は如月ミキの自殺理由に疑問を持ち、死の真
_ a day on the planet - 2007/06/30 19:46
自殺したアイドル、如月ミキの一周忌
男、5人、この部屋で事件は起こる──
巧み!!
_ 永遠の自分探し って迷子やん!! - 2007/07/01 02:28
おもしろい!100点!!
2007年度、ぢもってぃランキングの1位です、今日現在!
サイコー!もう1回、いや、2回は観たい!
シチュエーションコメディは、脚本命になるわけですけど、
だから、言葉で攻めて攻めて攻めなくてはいけません。
しかし言葉数だけが多いと、普段、テレビで観るユースケ・サンタマリア状態になるわけですが、
バランス良いセリフのやりとりで、
身構えることなく、謎解きと笑いになじめます。
今作では、ユースケはシリアス演技で抑えている分、
若手の小栗旬と小出恵介がイっちゃってます。
彼らは、新境地を開いたね〜(ワシ、誰やねん!)
それを香川照之の演技がピシっと引き締めてくれるし、
塚地の出演のタイミングが、シーンにメリハリを出してくれています。
「舞妓Haaan!!!」も存分に笑ったけれども、作品の密度が違います。
それは、セリフの「物事に偶然はない。すべて必然だ」の通り、
ちりばめられた伏線は、全部生かされ、ムダのものなし!だからでしょう。
かといって、それらの伏線を覚えていなきゃいけない!という気合なんて一切なく、
どれもこれも記憶に残るのです。インパクトありすぎて。
舞台にしてもきっとおもしろいのだろうけど、
でも、舞台にすると客席に呼応してアドリブが入ってしまうでしょう。
うん、やっぱり舞台にしちゃダメだ。
この緊迫感と、計算された、いやコミュニケーションの賜物の
タイミングは映画ならでは。
真相の結末は途中で気付いてしまうので、
少しじれったく思うけれども、(だから、100点よりマイナス2点くらい)
そこまででもう存分に楽しめているので、
どういう風に表現するのだっ!?とワクワクして観れるのです。
エンディングの如月ミキが歌う「ラブレターはそのままで」シーンは必見。
で、酒井香奈子(如月ミキ)って誰やねん(笑)
今日の音楽:「なんてったってアイドル」小泉今日子
2007年度、ぢもってぃランキングの1位です、今日現在!
サイコー!もう1回、いや、2回は観たい!
シチュエーションコメディは、脚本命になるわけですけど、
だから、言葉で攻めて攻めて攻めなくてはいけません。
しかし言葉数だけが多いと、普段、テレビで観るユースケ・サンタマリア状態になるわけですが、
バランス良いセリフのやりとりで、
身構えることなく、謎解きと笑いになじめます。
今作では、ユースケはシリアス演技で抑えている分、
若手の小栗旬と小出恵介がイっちゃってます。
彼らは、新境地を開いたね〜(ワシ、誰やねん!)
それを香川照之の演技がピシっと引き締めてくれるし、
塚地の出演のタイミングが、シーンにメリハリを出してくれています。
「舞妓Haaan!!!」も存分に笑ったけれども、作品の密度が違います。
それは、セリフの「物事に偶然はない。すべて必然だ」の通り、
ちりばめられた伏線は、全部生かされ、ムダのものなし!だからでしょう。
かといって、それらの伏線を覚えていなきゃいけない!という気合なんて一切なく、
どれもこれも記憶に残るのです。インパクトありすぎて。
舞台にしてもきっとおもしろいのだろうけど、
でも、舞台にすると客席に呼応してアドリブが入ってしまうでしょう。
うん、やっぱり舞台にしちゃダメだ。
この緊迫感と、計算された、いやコミュニケーションの賜物の
タイミングは映画ならでは。
真相の結末は途中で気付いてしまうので、
少しじれったく思うけれども、(だから、100点よりマイナス2点くらい)
そこまででもう存分に楽しめているので、
どういう風に表現するのだっ!?とワクワクして観れるのです。
エンディングの如月ミキが歌う「ラブレターはそのままで」シーンは必見。
で、酒井香奈子(如月ミキ)って誰やねん(笑)
今日の音楽:「なんてったってアイドル」小泉今日子
_ シネクリシェ - 2007/07/10 03:19
予告編には興味を感じませんでしたが、前評判がかなり高かったので、どのような出来栄えか楽しみにしていました。 果して予想以上の作品でした。今年観た作品の中でも、もっとも感銘を受けた一作となりました。
_ 映画、言いたい放題! - 2007/07/12 02:42
脚本ゼミの仲良しで作る「映画を観る会?5月場所」を決行する。
7月なのに5月場所。
なかなか皆のスケジュールが合わなかったので。
まー、決行できて良かった。(^^)
売れないアイドル如月ミキが自殺をして一年が経ち、
ファンサイトで知り合った
家元、オダユージ、スネ
7月なのに5月場所。
なかなか皆のスケジュールが合わなかったので。
まー、決行できて良かった。(^^)
売れないアイドル如月ミキが自殺をして一年が経ち、
ファンサイトで知り合った
家元、オダユージ、スネ
_ 地図 - 2007/07/12 13:43
キサラギ オリジナル・サウンド・トラック
壮絶!後出しジャンケン祭
_ 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~ - 2007/07/12 20:30
いや~~~。面白かったです。最初から最後まで楽しめました。
知る人ぞ知るアイドル、如月ミキの突然の自殺から、一年になり、如月ミキを応援するサイトを運営する"家元"が、そこに熱心に書き込みをするコアなファン4人("オダ・ユージ"、"スネーク&q
知る人ぞ知るアイドル、如月ミキの突然の自殺から、一年になり、如月ミキを応援するサイトを運営する"家元"が、そこに熱心に書き込みをするコアなファン4人("オダ・ユージ"、"スネーク&q
_ よしなしごと - 2007/07/13 04:14
予告編を見てツボにはまってしまったので、B級映画だろうなあと思いながら、絶対に観に行くぞ!と心に誓った作品、キサラギをようやく観てきました。
_ はらやんの映画徒然草 - 2007/07/15 18:21
自殺したアイドル如月ミキの1周忌に、ネットで知り合ったコアなファンが5人が集まっ
_ ひらりん的映画ブログ - 2007/07/21 03:21
あんまり観る気がなかったけど、
今週のナイトショウ枠で観れるものがあまりなかったので、ついつい塚地に手を出してしまった。
内容は予告編見てて、大体把握してたので、期待しないで見てきました。
今週のナイトショウ枠で観れるものがあまりなかったので、ついつい塚地に手を出してしまった。
内容は予告編見てて、大体把握してたので、期待しないで見てきました。
_ やまたくの音吐朗々Diary - 2007/08/04 02:29
公開中の映画「キサラギ」を観賞。監督は佐藤祐市、原作&脚本は古沢良太、出演は小栗旬、小出恵介、ユースケ・サンタマリア、香川照之、塚地武雅(ドランクドラゴン)ほか。マイナーなグラビアアイドル、如月ミキが自殺を図ってから一年後、彼女のファンサイトに集う5人の常連男
_ Akira's VOICE - 2007/12/18 17:35
入り乱れる興奮と満足と失速感。
_ ミーガと映画と… -Have a good movie- - 2008/02/22 17:00
キサラギ
公式HP
詳細@yahoo映画
レンタル開始されたばかりのこの作品を早速レンタルして鑑賞
ホントは劇場で観ようとしてたんだけど、その日しかやってなかったのに
向かってる時に体調が悪くなり涙を飲んだこの作品
感想はすっごく面白か
公式HP
詳細@yahoo映画
レンタル開始されたばかりのこの作品を早速レンタルして鑑賞
ホントは劇場で観ようとしてたんだけど、その日しかやってなかったのに
向かってる時に体調が悪くなり涙を飲んだこの作品
感想はすっごく面白か
元々、舞台用の作品だったので、舞台向きなのは仕方ないです。
今度、同じ人たちで再演もされますしね。