恋愛分子2005/12/02 00:35

イタリアのPavia大学のEnzo Emanueleが、「Raised plasma nerve growth factor levels associated with early-stage romantic love 」という論文を発表したという記事があった。
恋に落ちた時のあの感覚ってのは、NGF(神経成長因子)という体内物質の血中濃度でコントロールされているようだ。 神経成長因子というくらいだ、これが高くなればなるほど、神経が研ぎ澄まされるのだろうか?そうすると、ちょっとした事でもドキドキしちゃうのかも。なんかロマンチックな研究だ。

?でも、その効果は一年らしい...現実に戻るね~

恋を長続きさせるには、片思いが一番いいのではないだろうか?片思いの人のNGFはずーっと高いままかもね。あと、遠距離恋愛になった人のNGFは時間の経過と同じように、距離に比例して減少していくんだろうか...でも、心、思いは距離に比例して高まることもあるよね。
それもひっくるめて、恋ってのはいいものだと思う。

世界最大の水族館2005/12/02 01:01

GEORGIA AQUARIUM

同じCNNのニュースで、アトランタに屋内では世界最大の水族館が11月23日にオープンしたというのを見つけた。

12万5000匹もの生物?が飼育されるんだって。さらに、「科学だけでなく音楽や演劇の要素も取り入れ、人と魚の触れ合いを実現した」ということらしい。
なんにしても、アメリカらしい、エンターテイメント充実、スケールの大きさを感じる。

王十里2005/12/02 23:08

美食紀行五千年 銀座 王十里(オージュリ)

メントレGで、藤井フミヤの好物で紹介されて、すぐ調べてしまった。僕は内臓系は大丈夫な方なんで、このホルモンはすごく気になる。早速明日にでも食べにいきたい。

目黒のホルモン道場 闇市倶楽部もお気に入りのお店だ。いろんなホルモンを七輪で焼いて食べれる幸せ。
六本木にある眞平もお薦め。焼酎がすごく沢山あって、これと豚が合う。イベリコ豚までおいてあった。それに、豚を上から下まで、ちょっとずつ食べさせてくれるから、自分の好きなものを探せるかも。僕は気管(ウルテ)がコリコリとした食感で、意外にジューシーで美味しかった。